top of page
検索


地元研究の必須アイテム
「今昔マップ on the web」は地元を研究する私にとって最高のアイテムです。 その理由は,土地の変遷を時系列で追えるからです。考古学で言う編年作業に何か似てますね。 添付写真は土井首地区(現在の三和町・磯道付近)を時系列で紹介していますが,これだけでもおおまかですが4...
おちや
2022年9月6日読了時間: 1分
14
0


昔の資料は宝の山ですね
長崎港と長崎湾の海図を紹介します。 この地図はアジア歴史資料センター(アジ歴)で入手したものを繋げています。 今では使わない地名もありますので地元調べの私にとってはと~っても参考になります。 地図の年代は「明治38年及び大正6年我海軍ノ測量 昭和4年迄ノ資料ヲ加フ」となっ...
おちや
2022年8月28日読了時間: 1分
41
0


土井首小学校内の記念碑
今日はちょっと見たいものがあったので土井首小学校へウォーキングも兼ねて行って来ました。 行くと懐かしい気持ちになり当時の事を思い出します。楽しかった懐かしい思い出です。 アップした写真を見ていただければわかりますが学校にはいくつか記念(紀年)碑があります。その中のひとつ,土...
おちや
2022年8月21日読了時間: 1分
9
0
bottom of page