top of page

大久保山の沢

小ヶ倉地区と戸町地区のシンボル、大久保山は遠くから見ると大変綺麗な山です。


この山は北に魚見山、南に小ヶ倉山(私が命名しました)が連なっています。魚見山はご存知、長崎台場(魚見台場)があります。小ヶ倉山はかつて石切場がありました。


大久保山はその頂上にさんかく点があります。この他、三角点は深堀城山と八郎岳にもあります。


大久保山から魚見山に行く道をちょっと外れて降っていけば、ゴツゴツした石ある沢にぶつかります。そして沢を下って行くと国道499号に合流します。


普段は何気ない沢ですが、大雨になると滝のように流れます。意外と画になる風景です。


そのうち、大雨になったら撮影に行ってみますね(おちや)。



 
 
 

Comments


※『とはち歴史文化調査室』に掲載された文書及び写真の無断掲載は固く禁止します。

​外部リンク

© 2021 by Tohachirou of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page