top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
と
は
ち
歴 史 文 化
調
査
室
~長崎西南部の史跡・名勝・天然記念物等を紹介します~
トップページ
新着情報
自己紹介
『ながさき原爆記録全集』にみる長崎西南部の映像
長崎要塞地帯標
ふるさとの風景
とはち通信
勉強部屋
Blog
わたしの機材
お問い合わせ
全ての記事
標柱
検索
大好きなトンネル
1933(昭和8)年完成の戸町隧道。 日頃から漏水が絶えず、いつ壊れるかと心配されるトンネルです。個人的には「失礼な!」と思うのですが・・・。 小菅修船場の機械室内にある水を見ていただければわかりますが、ここは真水になります。海に近いこの場所で真水があるとは驚きです。と同時...
おちや
2022年8月17日
読了時間: 1分
削られた機械室の意味
長崎市小菅町。 ここは世界遺産「小菅修船場(通称,ソロバンドック)」で有名な町ですね。 ソロバンドックには機械室がありますが,よく見ると建物の一部が削られています。 この理由について話をさせていただきます。 結論から言いますと,戸町隧道建設による県道(現国道499号)の切り...
おちや
2022年8月15日
読了時間: 2分
bottom of page